アカマチ

アカマチ

科:フエダイ科
和名:はまだい
英名:Red snapper, Long tail snapper
アカマチ

アカマチ

 深場に生息する高級魚。以前は水深200~300メートルで釣れていたが、近年は水深300~500メートルの深みで釣れている。やんばるの海ではまだ300メートルラインで釣れている。ただ、大きさは3キロ前後が多い。電動リールを使っての釣りだから、釣り方はやさしい。

 高級魚の一つ、紡錘形で、体は一様に赤い。尾ビレは深く二叉し成長と共に伸びて全長1メートルになる。沿岸から沖合いにかけて、水深200~600メートルに生息する底魚。魚類やイカなどを捕食する。肉はやや赤味をおびつやがあって刺身にして最高。アカジンについで値の張る魚、容姿端麗で深海の王様。最大1mな。シーズンは周年。

釣り方

 近年、少なくなった魚である。水深も300~400メートルと釣り場は深くなった。水深と海底の地形などでポイントをさぐる。

 船は流し釣り。仕掛けを海底から引きするようにする。仕掛けが海底から浮きあがると食いは悪くなる。ときどきミチイトを送って仕掛けを底につける。アタリは弱く、サオ先にチョンチョンといった感じでアタリがあったら、電動リールのスイッチをONにしてハ リがかりさせる。

道具

 深場釣り、しかもオモリは200~350号を使用するので、サオは2.1~2.7の硬調子。リールは電動リール。ミチイトはPE系ライン8~10号を600~800メートル巻く。大型コマセカゴをセットする。ハリスはナイロン12~14号、30センチメートル。ハリはムツ17~19号。エダは5本が標準。仕掛けの上に集魚ライトをセットする。

エサ

エサは生きたものに食いは早い。

グルクン・カタカシ・ムロアジ

釣れる場所

 海底の激しく隆起したサンゴ礁域がポイント。しかし深場のア力マチは、水深100~300メートルのところにいる。 潮通しの良い外洋が釣り場。

アカマチの仕掛け

食べ方

刺身、魚汁、吸い物

フエダイの仲間

ヒーランマチ

和名:はちじょうあかまつ

ヒーランマチ

ヒーランマチ


マーマチ

和名:おおひめ

マーマチ

マーマチ


アイノコ

和名:おおくちはまだい

アイノコ

アイノコ


クルキンマチ

和名:ひめだい

クルキンマチ

クルキンマチ


タイクチャーマチ

和名:おおくちいしちびき

タイクチャーマチ

タイクチャーマチ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

魚種別仕掛け:アカマチ トップに戻る