アカジン

アカジン

科:ハタ科
和名:すじあら
英名:Coral trout grouper
アカジン

アカジン

アカジンは、沖釣りファン羨望の的。しかし、難しい釣りではない。道具、仕掛け、エサさえきちんと揃っておれば、誰にでも手中にすることが出来る。やはり一番のコツは取り込み。ヒットしたら即座に、強引に取り込むことである。

 県内の魚で一番の高級魚。どんな料理にしても美味。セリ値はいつもトップ。天気が崩れて出漁出来ない日が続いたり。正月前になると、値段はウナギのぽり。庶民には手の届かないまでにハネあがる。色合いも赤、黒褐色。サンゴ礁域が住み家。岩礁の穴の中に住みつき、エサをあさる時は、穴の入口でじっと待ち横える。

ときには穴を出て、周辺を泳ぎ回る。海底から2、3メートル上に浮上することもある。時期は周年だが、シーズンは初夏から秋にかけて、グルクンと共生といった感じで、グルクンのいるところにはアカジンがいるといわれる。昼行性の魚で、夜になるとサンゴ礁の間で寝るようだ。

釣り方

 アカジンは、隆起の激しいサンゴ礁域に生息している。魚探ではなかなかキャッチできないが、ポイントは地形で判断する。そしてグルクンの釣れるところには、アカジンも潜んでいる。

 一番わかりよいのは、グルクンがどんどん釣れて、入れ食い状態の時、食いがピタリと決まることがある。この時はアカジンが海底にいる証拠。アカジンだけでなく、大物の魚がやってきてグルクンは逃げているのだ。この時がチャンスで、すぐ生きたグルクンを、ハりに刺しておろす。

 ハリヘのつけ方は、背ビレに軽く刺して、グルクンが泳ぎやすいようにする。大物の魚は、元気のいいグルクンによく食いつく、従って、グルクンは長くハリに刺していると、弱って勤きはにぶくなる。

 よくグルクンを確認して、弱ったら新しい生きのいいグルクンにとりかえる。アタリは一気にガクンとくる。リールのドラグはいっぱいにしめつけておく、アタリがきたら、大きく合わせて強引に取り込む。ミチイトをゆるめて送り込んだら、根に潜られてしまう。

 根に潜られたら、ミチイトをゆるめて根から出るのを待つ。ときには根から出ることもあるがほとんどは出てこないので、ラインを切る以外にない。

道具・仕掛け

 アカジン釣りのタックルは、竿は2、1メートル~2、4メートル。リールはスピニングの大型。又は、内軸受けの中型。ミチイト20号前後。クレーンサルカンにハリス17号~20号。ハリは管付き22号。

エサ

 グルクン・カタカシ

釣れる場所

 サンゴ礁の隆起した場所が住み家。海底や海底から2~3メートル浮上してエサをあさる。

 よくグルクンの下にアカジンがいるといわれる。アカジンは海底でグルクンの動きをみつめスキがあったらパクリと捕食する。

食べ方

刺し身、魚汁

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

魚種別仕掛け:アカジン トップに戻る