道具・竿(ロット)

道具・竿(ロット)

釣りは道具立てが重要である。とくに沖釣りで大物と対峠するとき、並みの道具では大物は手中に出来ない。海の上だから、あわてて買いにいくことも出来ない。釣行前に、きちんと揃えたい。

また当然のことながら、対象魚によって道具は違ってくる。ここでは、道具に対する基本的な知識や種類を紹介したい。中級者、上級者ともなれば、釣趣を重視して、オリジナルな道具を作るクラブもでてきている。

竿(ロッド)

 竿は、竹からグラスファイバー、カーボン、ウイスカーと、材質が変わってきている。

 沖釣りは、竹竿は姿を消したが、グラスとカーボンか主流を占めている。睦からの釣りほど、材質にこだわらなくてもいいが、調子は対象魚に合わせて選びたい。

 大物竿は硬調子、グルクン釣りは先調子、流し釣りは先調子、カチュー釣りは胴調子というように。アーラミーバイは、エサを食ったら、すぐ穴に逃げ込むので、逃げこまれないように剛竿を使うのである。グルクンやガチュンなどは、口ピルがよわいので、船の上から、遠くへ投げる必要はないからである。たとえ投げても、仕掛けは船の下にくるのが道理である。ただ、最近のように、サビキの幹糸が長くなると、竿も長い方がいい。

 しかし、船のホロなどがある場合、長い竿は使いずらい。フカセ釣りで、タマン、カチューなどを狙う場合、3m~3.6mの長い竿 を使う人か多い。

 この場合、入れ食いにあって手返しを早くするということが少ないので、それで結構だと思う。硬い調子の竿だとハリからはずれる 率が高いので、先調子の竿が良い訳だ。流し釣りでのシルイユー釣りも、細めのハリスが食いはいいので、竿も先のやわらかい調子のものか向いている。また、竿が満月にしなると、釣趣は倍加する。

 しなりの具合いからすると、反発力もあるカーボン製がいい。竿の長さだが、沖釣り用は2m前後が多い。

グルクン竿

グルクン竿

流し釣り、深場釣り

流し釣り、深場釣り

ジギング

ジギング

パヤオ釣り

パヤオ釣り

ルアー釣(GTキャスティング)

ルアー釣(GTキャスティング)

泳がせ釣り

泳がせ釣り

サオの調子

サオの調子は大きく分けて、先調子と胴調子に別れる。

その使い分けは、対象魚の大きさや性質に加えて釣趣を考慮に入れて竿を選びたい

サオの調子

サオの調子

サオの手入れ

 いくら竿の塗装技術か、向上したといっても釣りから帰って塩分、水分のかかったまま放置しておくと、ブリスター(水ブクレ現象)か発生し高級な竿でも外観か悪くなってしまい、竿自体の質を落とすと同時に、ガイドが腐蝕してフレームが折れたり、ラインにキズか入ったりトラブルを発生させてしまう。

 竿を手入れする場合、リール同様に真水で洗って尻栓を取り、水分を抜いておく、ガイドなどはブラシなどでよごれをとり、耐蝕スプレーをフレームに吹きかけておくこと、保管するとき風通しのいいカゲのある所においておくこと、その他、ガイドやリールシートのガタつき変形は早めに取り変えておいたほうか良い。

1.水洗いしたあとは乾いた布で丁寧に水気をふきとる。

2.ガイドが水気で固定しないように穂先に向けてふきとる。

3.すげこみは砂や汚れをとり、ガイドとともに油を染み込ませたティツシュでふく。

4.手入れが終ったら陰干しにする。ふり出し竿は中の水気かなくなるまで乾かす。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

基礎知識:道具・竿(ロット) トップに戻る